和紙のはじまりと原料について

<和紙のはじまり> 紙は、紀元前2世紀頃に中国で生まれました。 中国から朝鮮半島を渡り、日本には推古天皇の時代(西暦610年)、高句麗の僧「曇徴(どんちょう)」によって技術等が伝わえられました。 主に戸籍を記載する為や、 …

2018/5/12,13 デザインフェスタ東京和紙すき体験

こんにちは。 東京和紙の篠田です。 今回は、デザインフェスタで開催する東京和紙すき体験のご紹介です。 デザインフェスタは今回で2回目の出展です。 前回とは趣をかえた和紙すき体験となっています。 2018年5月12日13日 …

2018/5/1 浅草神社社子屋の和紙すき体験

みなさん、こんにちは。 東京和紙の篠田と申します。 今回は東京和紙のワークショップ情報をご紹介します。 1月以来の和紙すき体験ができるワークショップです。 2018年5月1日(火)に浅草神社さまの社子屋で東京和紙が「和紙 …

哀愁ただよう浅草紙~江戸の職人に想いをのせて~

こんにちは。 東京和紙の篠田です。 昔、東京のど真ん中でも和紙を作っていたことをご存知でしょうか。 ほとんどの和紙は山の奥の方で作られています。 山の奥の方で和紙が作られていることには理由があります。「運搬」と「水」とい …

「粋」か「野暮」か~和紙小噺「冷やかし」~

こんにちは。 東京和紙の篠田です。 今回は、和紙に関する小噺を一つご紹介します。 和紙はいろんな意味で奥深いですよ。 『冷やかし』という言葉は「吉原」と「和紙」に関係しているということをご存知ですか? 江戸時代、和紙を再 …

東京和紙商品「ARIGATAYAカード」

東京和紙の篠田です。 今回は、東京和紙で制作し販売している商品をご紹介します。 最初は、「ARIGATAYAカード」をご紹介させてください。 ARIGATAYAカードとは? 東京新宿区にある毘沙門天でもある「善國寺」さま …

2018/1/5 新春御朱印帳用お礼状用葉書和紙すき体験

本格的に和紙すき体験ができるワークショップの案内です! 来年のお正月早々に自分で作る御朱印帳を持って下谷と浅草の七福神巡りを開催します。 2018/1/6下谷七福神巡りの詳細はこちら 2018/1/13浅草七福神巡りの詳 …

2017/12/17 御朱印帳用年賀状用葉書和紙すき体験

本格的に和紙すき体験ができるワークショップの案内です! 来年のお正月早々に自分で作る御朱印帳を持って下谷と浅草の七福神巡りを開催します。 2018/1/6下谷七福神巡りの詳細はこちら 2018/1/13浅草七福神巡りの詳 …

2018/1/13 自分で作って廻る!新春浅草七福神巡り

来年2018年1月に開催する「浅草七福神巡り」のご案内です。 最近、お正月といえば各地で七福神巡りが開催されていますね。 2017年も浅草七福神巡りを開催し、たくさんの方々がご参加くださいました。 大変好評だったので2回 …

2018/1/6 自分で作って廻る!新春下谷七福神巡り

来年2018年1月に開催する「下谷七福神巡り」のご案内です。 最近、お正月といえば各地で七福神巡りが開催されていますね。 今年も東京和紙では開催しましたが、大変好評だったので2回目も企画しました。 しかも来年は2回開催し …