水引は、芯が和紙で出来ていてそこに絹糸やフィルムなどが巻いています。
お祝い事に渡すご祝儀袋がイメージしやすいですね。
水引に関してはこちらをご覧ください。
他には、お相撲さんや鬘などを結っている紐も水引です。
当ショップでは、主に絹糸が巻いた「絹巻水引」をメインに約70色陳列しています。
ワークショップは水引を選ぶところから始まります。
やはり自分の好きな色で作ると特別感がでますね。
お二人でいろいろ相談して、結婚式のドレスに似た色とそれぞれ1本は共通のシャンパンゴールドの水引を選ばれました。
まさに微笑ましい光景ですね。
選んだ水引であわじ結びを作っていきます。
当ワークショップでは、テキストはありません。
繰り返し何回も結ぶことで手順を覚えて短時間で結べるようになるためです。
お二人もどんどん上達し、お互いのが同じサイズになるように調整して結んでいらっしゃいました。
お二人ともシルバーのストラップをチョイス。
綺麗なカラーバリエーションの水引あわじ結びが完成しました。
共通のシャンパンゴールド水引もちゃんと真ん中に統一されていますよ。
重なる手がまるでハートの形のように見えて、とても素敵です。
末永くお幸せに!
