こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 6月5日放送された日テレ「ぶらり途中下車の旅」に出演させていただきました! 見逃してしまった方もhuruなどで視聴することができるのでぜひご覧くださいませ。 放送内では、廃棄寸前の野菜入り和紙を紹介させていただきました。 放送終了後、真っ先に連絡がきたのは家族でした。 第一声が、「よそんちの野菜を何とかする前にうち(実家)の梅をなんとかしろ」 ということでどんっと梅の実が送られてきました。 どうやって和紙にするかの工程をご紹介します。 ~実家の梅~ 「ぶらり途中下車の旅」の撮影エピソードの紹介はこちらをご覧ください。 …
カテゴリーのアーカイブ:
実家の梅を入れてスイーツのような新作和紙を作ってみました。
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 6月5日放送された日テレ「ぶらり途中下車の旅」に出演させていただきました! 見逃してしまった方もhuruなどで視聴することができるのでぜひご覧くださいませ。 放送内では、廃棄寸前の野菜入り和紙を紹介させていただきました。 放送終了後、真っ先に連絡がきたのは家族でした。 第一声が、「よそんちの野菜を何とかする前にうち(実家)の梅をなんとかしろ」 ということでどんっと梅の実が送られてきました。 どうやって和紙にするかの工程をご紹介します。 ~実家の梅~ 「ぶらり途中下車の旅」の撮影エピソードの紹介はこちらをご覧ください。 …
幼稚園児に和紙作りを教えに行ったら大喜びでした!
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 約1年ちょっとぶりに学校さまからの和紙作り体験のご依頼を頂きました。 今回は、初の幼稚園です。 今までと違って、職人の漉(す)く作業を園児に見てもらうというのがテーマでした。 イベントなどで教えたことはあるのですが、集中力が続かずいかに興味を持たせるかが苦労しました。 今回はハラハラドキドキでした。 さて、どんな反応だったかもご紹介していきます。 ~常盤平幼稚園からのご依頼~ 千葉県松戸市にある幼稚園です。 詳細はこちら http://tokiwadaira-yochien.com/ 5歳児クラスで開催されました。 先…
幼稚園児に和紙作りを教えに行ったら大喜びでした!
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 約1年ちょっとぶりに学校さまからの和紙作り体験のご依頼を頂きました。 今回は、初の幼稚園です。 今までと違って、職人の漉(す)く作業を園児に見てもらうというのがテーマでした。 イベントなどで教えたことはあるのですが、集中力が続かずいかに興味を持たせるかが苦労しました。 今回はハラハラドキドキでした。 さて、どんな反応だったかもご紹介していきます。 ~常盤平幼稚園からのご依頼~ 千葉県松戸市にある幼稚園です。 詳細はこちら http://tokiwadaira-yochien.com/ 5歳児クラスで開催されました。 先…
ぶらり途中下車の旅に「和紙ラボTOKYO」が出演しました!
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 6月5日放送された日テレ「ぶらり途中下車の旅」に出演させていただきました! テレビ出演は今回で2回目です。 ご覧になった方はいらっしゃいますか? 見逃してしまった方もhuruやTVerなどで視聴することができるのでぜひご覧くださいませ。 放送内では、廃棄寸前の野菜入り和紙を紹介させていただきました。 日本テレビが「GOOD FOR THE PLANET」キャンペーン中だったので、テーマにあった和紙にスポットが当たりました。 さて、撮影までの準備エピソードや放映後の反応などもご紹介させていただきます。 ~蔵前駅での紹介~…
ぶらり途中下車の旅に「和紙ラボTOKYO」が出演しました!
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 6月5日放送された日テレ「ぶらり途中下車の旅」に出演させていただきました! テレビ出演は今回で2回目です。 ご覧になった方はいらっしゃいますか? 見逃してしまった方もhuruやTVerなどで視聴することができるのでぜひご覧くださいませ。 放送内では、廃棄寸前の野菜入り和紙を紹介させていただきました。 日本テレビが「GOOD FOR THE PLANET」キャンペーン中だったので、テーマにあった和紙にスポットが当たりました。 さて、撮影までの準備エピソードや放映後の反応などもご紹介させていただきます。 ~蔵前駅での紹介~…
和紙でがま口コインケースを作ってみました!
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 かばんやアクセサリー以外の商品も新たに作ってみました。 前から問い合わせも入っていたので、小物商品も充実させたいと思い、 小銭入れにチャレンジしてみました。 試作からスタートして、販売まで至った経緯をご紹介したいと思います。 ~がま口にチャレンジ~ 実は、がま口はパスケースですでに和紙で作っていました。(;^_^A これは、ワークショップも開催しているので前々から注目いただけていました。 ただ、海外のお客様にはパスケースとしての用途があまりなく、カードケースとして販売しています。 当ショップのお客様は、海外のお客様がメ…
20210515 水引あわじ結びオンラインワークショップを開催しました
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 久しぶりにオンラインで水引結びのワークショップを開催しました。 当方のワークショップは初めてチャレンジする初心者向けとなっています。 今回は4名の方がご参加頂きました。 オンラインでは初めての人数なので、ちょっと戸惑いましたが、無事に全員が完成させることができました。 どんなワークショップだったかををご紹介します。 ~今回の参加者さま~ 団体でお申込みを頂きました。 在留外国人の皆様向けに日本文化を紹介されているグループからオンラインで水引を紹介したいということで、まずスタッフの皆様がワークショップにご参加頂きました。…
和紙の原料から新芽がでてきました。~春編~
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 和紙作りは冬仕事と言われています。 原料の収穫や下準備などは気温が低い季節に済ませておくことが多いからです。 ただし、原料を栽培していると季節それぞれに作業があります。 春の時期は芽吹きの季節です。 どんな作業をしているかをご紹介します。 ~楮(こうぞ)~ 楮だけでなく植物は春は芽吹きの季節です。 冬場に刈り取った株からまた新たな芽が出てきます。 thewashi.tokyo 同時に雑草も生えてくるので余計な養分をとられないように草取りをしなければなりません。 成長はそれぞれでこちらはようやく新芽が出始めました。 和紙…
新しい道具で和紙を試し漉(す)きをしました
こんにちは。 ショップ「和紙ラボTOKYO」を運営する東京和紙の篠田です。 当ショップでは、小さなサイズの和紙をメインで販売していました。 しかし最近お問い合わせいただくのは少し大きめのサイズの要望が多かったので、 大きいサイズも作れるため道具(簀桁すげた)を注文しました。 作る和紙によっては道具を変える必要があるので、2種類用意しました。 まずは、どんな道具でどんな和紙を作るものかをご紹介します。 ~A3ノビサイズの流し漉(す)き用~ A3ノビサイズは、約W490×H320mmです。 竹を細くして簀にした道具を使用します。 流し漉きとは、薄い和紙を作る際に用いる漉き方の一つです。 テレビなど…